マイクロ波治療器とは
マイクロ波治療器は電磁波の一種であるマイクロ波(治療器としては300~3,000MHzの電磁波)を照射することにより体内の水分子を振動させ、深部温熱効果をもたらす治療器です。
マイクロ波治療のメカニズム
マイクロ波治療器が体を温めるメカニズムは、電子レンジで食べ物・飲み物を温めるメカニズムに似ています。マイクロ波は他の治療器では届かない体の深部まで直接届くので、身体の内部から温めることにより首・肩・腰・膝などの深層部の血行を促進し、筋肉・腱・靭帯・関節包などの緊張を緩和します。また、痛みを誘発させる発痛物質の生成を抑えることで疼痛を緩和して、損傷した周辺組織の回復を促進します。
マイクロ波治療器の特徴
患部を速やかに均一に温めることが出来るため、ネックレスや指輪などの金属類がなければ衣服の上からでも照射することが出来ます。また、皮膚表面があまり熱くなることなく、患部にマイクロ波を集中的に照射することができるので、効率よく治療を行うことができます。
マイクロ波治療器の効果
疼痛の緩和、局所の血行の改善・促進、筋肉・靱帯・腱・関節包などの緊張の緩和、交通事故による筋肉痛や神経痛の緩和、むち打ち症などの痛み・倦怠感などの緩和、新陳代謝の促進など
マイクロ波治療器の適応症
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・腱や腱鞘など軟部組織の急性期を過ぎた疼痛、腰痛、股関節痛、膝痛(変形性膝関節症など)、首痛、肩痛、背部痛、慢性関節リウマチなど
禁忌・注意点
マイクロ波を顔面部に照射するときは、専用の保護マスクが必要になります。
以下の様な方や体の部位には、マイクロ波治療は禁忌となります。
・妊婦
・骨端軟骨(成長軟骨)が閉塞していない、骨が成長過程の子供
・心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方
・人工関節やプレートなどの金属を、体内に埋め込んでいる方
・循環障害がある方
・急性炎症の部位
・知覚障害の部位
・頭部・眼球など
・男性生殖器
・悪性腫瘍
・その他、医師が不適当とみなした場合
アクセス
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区南中野287 ソレイユ南中野103 |
電話番号 | 048-688-3351 |
駐車場 | 接骨院前に2台(無料)。 |
予約 | AKA療法は予約制になります。 時間外・休日の診療をご希望の方は、お問い合わせの上、ご来院下さい。 |
休診日 | 第3日曜日 |

