坐骨神経痛
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は、殿部~太ももの後ろ(大腿後面)・ふくらはぎ(下腿後面)・足部にかけて走る坐骨神経の走行に沿って痛みやシビレが出る「症状」のことで、病名ではありません。
坐骨神経が圧迫などの障害を受けることで生じる「神経痛」の総称になります。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛は、坐骨神経が障害を受けて生じる神経痛の総称ですが、主な原因として腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎分離症・腰椎すべり症・梨状筋症候群などが挙げられます。
しかし、これらの病的な変化が神経に障害を与えているかというと必ずしもそうではありません。
神経の支配領域は決まっていて、神経が障害された場合その支配領域に痛みやシビレ・麻痺などの症状が出て神経自体が痛むということはないはずです。
例えば、身体の神経は電気製品でいうところのコードのようなもので、コードの部分が何かが障害を受けたとしても、コードの先にある機械の部分が動かなくなります。コードの部分に何かが起こるわけではありません。
それと同じように坐骨神経に沿って症状が出るのではなく、障害を受けた神経の行き先(支配領域)で症状が出なければおかしいのです。
実際、レントゲンやMRIなどの画像上で障害を受けた神経の支配領域と一致した痛みやシビレはほとんど見られません。
では、坐骨神経痛の原因はどこにあるのかというと、主に骨盤の中にある仙腸関節や背骨同士の椎間関節が引っかかった状態になった「関節機能異常」が原因になっていることが非常に多いのです。
関節機能異常を起こすことで、筋肉の緊張や体のバランスなどに異常をきたし坐骨神経痛を起こしているのです。
坐骨神経痛の主な原因になっている関節機能異常は、関節包内運動に障害が生じた状態なので、関節運動学に基づく関節包内運動の修正が必要となります。
それには、さいたま市見沼区南中野のせきぐち接骨院で行っているAKA療法が最も効果的な治療法の一つとなります。
坐骨神経痛に対するAKA療法
せきぐち接骨院では坐骨神経痛と診断された方の多くは仙腸関節に原因があると考えますので、主にAKA療法での治療を行います。
関節の炎症が強くない症状に対しては、AKA療法により仙腸関節・椎間関節の機能異常を修正することで、多くの場合1~2回程度の施術で治癒します。
関節が炎症を起こしている場合(単純性の関節炎)でも、1~2週間に1回程度のAKA療法による治療で約3ヶ月前後で治癒することがほとんどです。
関節機能異常以外の坐骨神経痛の原因
人体の中で最も太い神経である坐骨神経は、腰殿部から太ももの後ろ(大腿部後面)を通り、膝の裏で2つの神経(総腓骨神経と脛骨神経)に分岐して足先までつながっていますが、その走行に沿って痛みやシビレが出る症状の総称を「坐骨神経痛」といいます。
坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎分離症・腰椎すべり症などの病的な変化による神経の圧迫や殿部の筋肉によって坐骨神経が圧迫される梨状筋症候群などが主な原因になっています。
治療法は、ブロック注射・薬の内服・リハビリテーション・物理療法などで、症状が強い場合には手術を行う場合もあります。
坐骨神経痛の治療なら見沼区のせきぐち接骨院へ
坐骨神経痛に対して、電気治療などの一般的な物理療法、ストレッチ・リハビリテーショントレーニングなどの運動療法、飲み薬などの薬物療法、ブロック注射などの治療をしても、中々症状が改善されない場合も多くあります。
その場合、主に仙腸関節の関節機能異常が原因となっている可能性が大きいと考えられます。
さいたま市見沼区南中野のせきぐち接骨院では、関節機能異常を矯正するAKA療法による施術により、坐骨神経痛と診断された殿部・下肢部の痛みやシビレなどの症状を改善致します。
是非お気軽にお問い合わせください。
せきぐち接骨院は、第二産業道路にほど近く大宮駅前通り沿いでアクセスしやすく、さいたま市(見沼区・浦和区・大宮区・岩槻区・緑区・南区・中央区・北区・桜区・西区)、上尾市、川口市、越谷市、川越市、春日部市、戸田市、桶川市、蓮田市などの地域から、坐骨神経痛で受診されるたくさんの患者様がお越しになっています。
休日(第三日曜日を除く)も休まず診療、深夜も23時まで時間外対応いたします!
※電話でのお問い合わせ
℡048-688-3351
※LINEでのお問い合わせ