その痛み、あきらめないで!その14 ~頚椎症~
- 2022.06.06 /
首の痛み(頚部痛)の原因の一つとして頚椎症があります。
頚椎症は、頚椎に出来たトゲ状の突起である骨棘、クッションである椎間板の変性、頚椎を支持している靱帯の石灰化や骨化などによって、脊髄の通り道である脊柱管や背骨からの神経の出口である椎間孔が狭くなり、脊髄や神経根が圧迫されて首・肩・背中から腕や手にかけて痛みやシビレなどを生じます。
しかし、頚椎の変形がレントゲンやMRIなどの画像検査で確認されても無症状のことも多く、また、画像上障害を受けていると考えられる神経の行先と関係のない場所に症状が出ていたりして、脊柱管や椎間孔の狭小化があったとしても頚椎の変形と症状が必ずしも一致しないというのが事実です。
頚椎症と診断されたとしても、実際の症状の原因は頚椎の変性・変形にあるのではなく、レントゲンやMRIなどの画像には映らない関節の噛み合わせが悪くなることによって微妙な動きが障害された状態の「関節機能異常」にあることが非常に多いのです。
特に、骨盤の仙腸関節、背骨同士の椎間関節、背骨と肋骨の肋椎関節の機能異常が原因となっていることがほとんどです。
さいたま市見沼区南中野のせきぐち接骨院で行っているAKA療法で主に骨盤にある仙腸関節、背骨同士の椎間関節、背骨と肋骨の肋椎関節を調整することで、頚椎症の多くの症状が改善されます。
アクセス
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区南中野287 ソレイユ南中野103 |
電話番号 | 048-688-3351 |
駐車場 | 接骨院前に2台(無料)。 |
予約 | AKA療法は予約制になります。 時間外・休日の診療をご希望の方は、お問い合わせの上、ご来院下さい。 |
休診日 | 第3日曜日 |

